特定非営利活動法人筋強直性ジストロフィー患者会(DM-family)は、2023年9月10日(日)、「国際筋強直性ジストロフィー啓発の日」を記念した講演会付き交流会を、東京と大阪2個所で同時開催いたします。
今回はオンラインではなく、会場のみです。同じ患者と家族が集まり、語り合いましょう。筋強直性ジストロフィー患者会会員以外のご参加も歓迎です。

日本にも患者がいる!声を上げるべき時!
治療薬開発をしている多くの開発企業は欧米諸国にあります。
患者と家族のみんなで集まって今、知っておくべきことを聴き、歓談をし・・・
そして、日本にも患者がいる!と声を上げ、SNSでの写真シェアなどを行い、治療薬開発に協力する意思を示しましょう。

申込締切は、2023年9月3日(日)です。

国際筋強直性ジストロフィー啓発の日 in 東京・大阪 開催概要

開催日時

2023年9月10日(日) 14時~17時

会場

定員は、両会場とも各80名です。

東京会場

明治大学中野キャンパス 6階 プレゼンスペース
〒164-8525 東京都中野区中野4丁目21−1

大阪会場

大阪国際会議場(グランキューブ大阪) 11階 1101-1102
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島5丁目3−51

*大阪会場および東京会場いずれも対面です。オンライン配信はございません。

参加費(お一人様あたり、茶菓つき)

  • ビジター 2,000円
  • 筋強直性ジストロフィー患者会会員 1,500円(会員同伴者1名まで同価格)
  • 未就学児 無料

*筋強直性ジストロフィー患者会会員(8月10日(木)入会者まで)には、別途、割引コードを送ります。
*当日参加、当日の現金でのお支払いは受け付けておりません。

プログラム

東京会場

  • 筋強直性ジストロフィー療養のコツ
    大人も子どもも!患者と家族が知っておきたいポイントをお話しいただきます。
    東京女子医科大学 小児科
    石垣 景子先生
  • 治療薬はどうなる?ドラッグ・ロスとは何か
    「ドラッグ・ロス」って知っていますか?海外だけが治療薬を手にするかも?
    国立精神・神経医療研究センター 臨床研究支援部
    部長 中村 治雅先生
  • 交流会「お互いに話し、世界に発信しましょう」
    講演後に、交流会を行います。
    合間に記念撮影を行い、9月15日啓発の日に、世界に日本の患者がいることを発信します。
    みなさまも、9月15日にFacebookやTwitterで当日の写真をシェアしてみませんか?
    世界の製薬企業や研究者たちに忘れられないよう、笑顔の写真を載せるご協力をお願いします。

大阪会場

  • 筋強直性ジストロフィー療養のコツ
    大人も子どもも!患者と家族が知っておきたいポイントをお話しいただきます。
    国立病院機構 大阪刀根山医療センター
    特命副院長 松村 剛先生
  • 治療薬はどうなる?ドラッグ・ロスとは何か
    「ドラッグ・ロス」って知っていますか?海外だけが治療薬を手にするかも?
    大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻
    教授 高橋 正紀先生
  • 交流会「お互いに話し、世界に発信しましょう」
    講演後に、交流会を行います。
    合間に記念撮影を行い、9月15日啓発の日に、世界に日本の患者がいることを発信します。
    みなさまも、9月15日にFacebookやTwitterで当日の写真をシェアしてみませんか?
    世界の製薬企業や研究者たちに忘れられないよう、笑顔の写真を載せるご協力をお願いします。

申込方法

オンラインサービス「Peatix」を使うお申し込みです。

申込締切:2023年9月3日(日)23時55分まで
定員:各80名(東京・大阪とも)

この件の詳細ページ

2023年9月10日、国際筋強直性ジストロフィー啓発の日 in 東京・大阪、2個所同時開催! | 筋強直性ジストロフィー患者会(DM-family)

主催・お問い合わせ

特定非営利活動法人 筋強直性ジストロフィー患者会
お問い合わせ | 筋強直性ジストロフィー患者会(DM-family)

以上