若年性パーキンソン病当事者の仕事、人生、家族、社会との関りを実話に基づいて描いた映画「いまダンスをするのは誰だ?」が、2023年10月7日から全国各地で上映されます。
公開に先立ち、映画監督古新瞬氏と主演の樋口了一氏のトークイベントを、樋口了一氏の故郷である熊本県で、2023年9月30日(土)に開催します。
映画の撮影秘話、パーキンソン病とシンガーソングライターの活動に勤しんでいる樋口さんのマインドなどなど話題盛りだくさんです。是非ご参加下さい。

トークイベント概要
開催日時
2023年9月30日(土曜日)
13時30分開場
14時開演
16時終演
開催場所
熊本市北部まちづくりセンター・北部公民館 2階ホール
(熊本市北区鹿子木町66)
参加費
無料
定員
60名
申込方法
事前申込が必要です。下記のいずれかでお申込ください。
申込受付開始は、2023年9月5日(火曜日)午前9時です。
メールでのお申込
申込受付開始日の2023年9月5日(火曜日)午前9時以降に、info@tabinoyorokobi.com(※アットマークは半角に置き換えてください。) まで、お名前、連絡先電話番号をお知らせください。
主催会社の、旅のよろこび株式会社から、承諾か、満席かのメール返信を致します。
出来るだけ早くメールのお返事は致しますが、数日かかる場合もあります。ご容赦ください。
お電話でのお申込
申込受付開始日の2023年9月5日(火曜日)午前9時以降に、北部公民館へお願い致します。
電話番号:096-245-0046(受付時間:9時~17時 月曜を除く。)
※参加できるかどうか、早く結果を知りたい方は、9月5日午前9時以降、北部公民館へお電話いただくことをお薦めします。
トークイベント詳細URL
古新 舜(こにい しゅん)氏(映画「いまダンスをするのは誰だ?」原作・監督)
映画監督・ストーリーエバンジェリスト。
「Give Life to Your Story!―物語を動かそう!―」をテーマに、映画と教育の融合を通じて、大人と子どもの自己受容感を共に育んでいく共育活動を行なっている。
コスモボックス株式会社代表取締役、デジタルハリウッド大学非常勤講師、北陸先端科学技術大学院大学博士後期課程在学中、クリエイティブの価値創造をエスノグラフィを用いて研究している。
主な映画作品
・長編映画『ノー・ヴォイス』(2013)
・長編映画『あまのがわ』(2018)
主な小説作品
・小説『ノー・ヴォイス』(2019)
・小説『あまのがわ』(2021)
主な受賞歴
・「あまのがわ」:ロサンゼルスJFFLA『最優秀脚本賞』(2019)
・「あまのがわ」:第31回東京国際映画祭『特別招待』(2019)
公式ウェブサイト http://coneyfilm.com/
樋口 了一氏(映画「いまダンスをするのは誰だ?」主演・主題歌)
シンガーソングライター。熊本県出身。
1993年「いまでも」で東芝EMIからデビュー。「1/6の夢旅人2002」はインディーズながらCD15万枚を売り上げ、「手紙~親愛なる子供たちへ~」は16万枚を超えるヒットとなる。
アーティスト活動の傍ら、SMAP や郷ひろみさん、石川さゆりさん 中島美嘉さんなどに楽曲を提供。
代表曲「手紙」が大きな反響を呼んだ時期と重なるように、ギターが弾きにくくなったり声が思う様に出せなくなったりと体に異変を感じ、整体、鍼、整形外科、かみ合わせ、神経内科等々14カ所もの病院へ行っても原因がわからないという経験をする。その後パーキンソン病と判明。現在は病気と向き合いながら活動を続けている。
主な作品
・「1/6の夢旅人2002」(“水曜どうでしょう”エンディングテーマ)
・「手紙~親愛なる子供たちへ~」
・アルバム「了~はじまりの風~」
主な受賞歴
・日本レコード大賞優秀作品賞、日本有線大賞有線音楽優秀賞 (「手紙~親愛なる子供たちへ~」)
公式ウェブサイト http://higuchiryoichi.com/
主催・お問い合わせ
旅のよろこび株式会社
https://www.tabinoyorokobi.com/
TEL:096-345-0811(営業時間:月~金 9:00~18:00)
FAX:096-345-0812
メールフォーム:https://www.tabinoyorokobi.com/?page_id=22
共催:熊本市北部まちづくりセンター・北部公民館
以上