ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ JAPAN COMMUNITY IMPACT(以下JCI)は、2024年に始動した、地域社会のヘルスケアの向上につながるフロントラインヘルスワーカー(FLHW)による取り組みを応援する「ジョンソン・エンド・ジョンソン コミュニティ・ヘルスケア・プログラム」を公募します。公募締切は、2025年1月31日です。

助成対象となるプロジェクトおよび団体

プロジェクト

本プログラムでは、地域社会のヘルスケアの向上につながるフロントラインヘルスワーカー(FLHW)による取り組みを応援します。
公衆衛生に関する社会全体やコミュニティを対象とした活動、地域住民のヘルスケア支援の実現に向けた活動およびFLHWに対する教育やサポート、さらには活動の展開を助けるための調査研究活動も対象とします。

団体

下記の要件を満たした団体に限ります。個人は対象となりません。

  • 助成対象となる活動に関わる民間非営利団体(法人格は問わない)
    (特定非営利活動法人、一般・公益法人、任意団体。任意団体の場合は会則があること)
  • 活動の中でフロントラインヘルスワーカー(FLHW)が重要な役割を担っていること
  • 応募締切日時点で、団体設立後2年以上の活動実績があること
  • 団体のホームページやSNSなどで活動や団体概要が公開されていること
  • 助成開始後、報告書の提出や報告会などへの出席に同意すること
注意・補足事項

助成の対象となるプロジェクトの団体の役員および主たる実務者は、ジョンソン・エンド・ジョンソンの製品・サービスの使用に影響を与える立場のフロントラインヘルスワーカー(FLHW)、公務員、およびその親族と、実質的なつながりがないこととします。この点については、審査の過程において確認させていただきます。

助成期間

2025年6月1日~2026年5月31日(原則、1年間)
2026年度以降も到達点の明確化/成果を生み出すことで中長期的に助成を受けられる可能性があります。

助成金額

助成金額・件数

1件あたり300万円程度
今年度の助成総額は、2,000万円程度を想定しています。

助成の対象となる費目

助成の対象となる費目は、プロジェクトの実施に必要な直接経費とします。
詳細については「助成金の内訳についての注意事項」(PDFファイル)をご確認ください。

応募方法

応募〆切

2025年1月31日(金)必着

応募方法

応募用紙(応募企画書)の入手

本プログラムの公募情報ページ内の応募方法欄から、書式と注意事項をダウンロードしてください。

応募書類の提出

提出書類データを一つの圧縮フォルダにまとめ、本プログラムの応募受付専用フォームにアップロードして下さい。
フォームページのリンクは、本プログラムの公募情報ページ内の応募方法欄に掲載されています。

このフォームページでは、30MBを超えるデータは送信できません。
30MBを超える場合は、01_応募企画書(本紙および別紙)のみアップロードを行い、その他のデータは、下記問い合わせ先までE-mailでお送りください。

この件についてのお問い合わせ

企画・運営協力:特定非営利活動法人 市民社会創造ファンド
担当:山田様、駒井様
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-4-3 日本橋MIビル1階
E-mail:JCI_program#civilfund.org (#を@に変更してください)
※お問い合わせは極力E-mailでお願いします。
TEL:03-5623-5055 月曜日~金曜日(祝祭日をのぞく)10:00 ~ 17:00
※12月28日~1月6日は冬季休暇
URL:https://civilfund.org/activity/jciprogram_2025/

主催:ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ JAPAN COMMUNITY IMPACT

以上