「ふらっと」とは

「ふらっと」は難病や慢性疾患患者、家族などの当事者が日々の療養生活をより良くしたいという願いをかなえる場所としてつくった「仮想のまち」です。
みんながフラットに参加でき、ふらっと寄り道したくなるような、多彩な魅力ある施設が、みなさまのご来場をお待ちしています。

きっと何かが見つかり何かが始まる。この「ふらっと」で新しい出会いを見つけてください!

ニュース

2024年6月27日はじまる

JPA事務所移転のお知らせNew!!

2024年6月25日募る、答える

【8月9日開催】スーパーヴァイザーとの読書会(JPAみんなのまち相談室)New!!

2024年6月21日はじまる

国への請願が採択されました! 衆・参両院での採択は9年連続、参議院では11年連続

2024年6月11日はじまる

【2025年採用】山梨県:障がい者・難病患者を対象とした職員採用選考試験

ピックアップ

ニュース
国への請願が採択されました! 衆・参両院での採択は9年連続、参議院では11年連続
【2025年採用】山梨県:障がい者・難病患者を対象とした職員採用選考試験
【新規】難病・慢性疾患の患者・家族の相談員や支援者向けの相談室
5月23日は難病の日
【開催報告】難病の日シンポジウム 患者・市民の視点から考えるこれからの難病対策
5月23日は難病の日
日本経済新聞電子版で難病の日が特集されました
ニュース
2024年度国会請願行動を実施 難病患者の就労問題とともにNHKにて報道されました(2024年5月20日)
募る、答える
【8月9日開催】スーパーヴァイザーとの読書会(JPAみんなのまち相談室)New!!
学ぶ
【6月22日配信】ふらっとモーニング第24回 ゲストは家族性若年性高尿酸血症性腎症の須賀智哉さん
学ぶ
最新号発行 マンスリー・ニューズレターThe NewZ Vol.19(2024年5月号)(一般社団法人新時代戦略研究所(INES))
学ぶ
【7月14日開催】難病を持つ子どものための相談会・学習会・交流会「小児膠原病の移行期について」(高知県難病団体連絡協議会)
はじまる
5月23日は難病の日
【開催報告】難病の日シンポジウム 患者・市民の視点から考えるこれからの難病対策
学ぶ
治験を知る動画「くすりができるまで:くすりの妖精メディとめぐる旅」公開(国立保健医療科学院)
はじまる
5月23日は難病の日
日本経済新聞電子版で難病の日が特集されました
学ぶ
最新号発行 マンスリー・ニューズレターThe NewZ Vol.18(2024年4月号)(一般社団法人新時代戦略研究所(INES))
学ぶ
若年性パーキンソン病当事者の仕事、人生、家族、社会との関わりを実話に基づいて描いた映画いまダンスをするのは誰だ
パーキンソン病当事者でシンガーソングライターの樋口了一さん主演、古新舜監督最新作映画「いまダンスをするのは誰だ?」全国公開中
学ぶ
トーク番組ふらっとモーニング第21回ゲストは多発性硬化症当事者の桑野あゆみさん
【アーカイブ配信】ふらっとモーニング第21回 ゲストは、多発性硬化症当事者で難病カフェアミーゴ代表の桑野あゆみさん