学ぶ
【1月26日開催】ピア・サポート研修会(2023年度アステラス・スターライトパートナー(患者会支援)活動:アステラス製薬株式会社)新着!!
アステラス製薬株式会社主催「2023年度 アステラス スターライトパートナー活動」のひとつ、ピア・サポート研修会が、2024年1月26日にオンラインで開催されます。 ピア・サポートとは、患者さんや患者さんご家族など同 […]
【12月14日開催】横浜市保土ヶ谷区難病医療講演会「慢性炎症性脱髄性多発神経炎/多巣性運動ニューロパチー」新着!!
神奈川県横浜市保土ヶ谷区にて、難病医療講演会「慢性炎症性脱髄性多発神経炎/多巣性運動ニューロパチー ~治療と療養の工夫について~」 が、2023年12月14日に開催されます。 横浜市在住の慢性炎症性脱髄性多発神経炎( […]
【12月2日配信】ふらっとモーニング第14回 ゲストはシャーフ・ヤング症候群SYS患者家族会の園田澪さん新着!!
ふらっとモーニング第14回は、2023年12月2日(土) 朝9時30分から配信します。 今回のゲストは、シャーフ・ヤング症候群SYS患者家族会の園田澪さん。シャーフ・ヤング症候群(SYS)に関することをはじめ、診断がつか […]
【12月6日開催】ZOOM開催!「難病とは~その制度・歴史・課題~(患者目線から)」(埼玉県障害難病団体協議会)新着!!
埼玉県障害難病団体協議会は、2023年12月6日(水)、オンライン(ZOOM)セミナー「難病とは~その制度・歴史・課題~(患者目線から)」を、難病患者会相談員や難病支援員、その関係者に向けて開催します。 講師は、一般 […]
【12月17日開催】園児・児童のためのカーボカウント&先進デバイス 活用Webセミナー(日本IDDMネットワーク)
日本IDDMネットワークは、1型糖尿病の園児・児童とその保護者の方に向けたセミナー、園児・児童のためのカーボカウント&先進デバイス 活用Webセミナーを、2023年12月17日(日)に開催します。 「カーボカウント」 […]
難病・慢性疾患全国フォーラム2023集会アピール採択および調査基礎資料公開
難病・慢性疾患全国フォーラム2023は、2023年11月18日(土)、集会アピールが採択され、終会しました。 また、プログラム第2部「難病法・児童福祉法5年見直しの総括」の「難病対策見直しに対する評価アンケート結果報告」 […]
最新号発行 マンスリー・ニューズレターThe NewZ Vol.13(2023年11月号)(一般社団法人新時代戦略研究所(INES))
一般社団法人新時代戦略研究所(INES)は、海外留学中の大学生が日本と海外の医療制度の違いを毎月レポートするニューズレターThe NewZ Vol.13(2023年11月号)を発行いたしました。新たに加わった留学生メン […]
【11月26日開催】小児期発症ネフローゼ症候群について医療相談会(栃木県ネフローゼ友の会)
栃木県ネフローゼ友の会は、2023年11月26日(日)に、小児期発症ネフローゼ症候群についての医療相談会を開催します。 講師に、獨協医科大学病院小児科医の加納優治先生をお迎えし、最近の国際的な小児ガイドラインの内容や […]
【12月9日開催】AMED社会共創EXPO AIが支える新しい医療~より良いコミュニケーションのために~(国立研究開発法人日本医療研究開発機構)
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、「AMED社会共創EXPO AIが支える新しい医療~より良いコミュニケーションのために~」を、2023年12月9日(土)に、会場とオンラインのハイブリッドで開催しま […]
【12月23日開催】難病(小児慢性特定疾病)を持つ子どもの学習会「内分泌・代謝疾患(1型糖尿病含む)の移行期」(高知県難病団体連絡協議会)
特定非営利活動法人高知県難病団体連絡協議会は、難病(小児慢性特定疾病)を持つ子どもの学習会「内分泌・代謝疾患(1型糖尿病含む)の移行期」を、2023年12月23日(土)会場とオンラインのハイブリッドで開催します。 小 […]